2022年4月下旬~10月の営業は、当分の間個室のみで営業します。新型コロナの感染状況によって、ドミトリー(男女別相部屋)の予約受付を再開をする予定ですが、今のところいつ再開するかは未定です。
北海道に緊急事態宣言が出た場合は、新たな予約はお受けせず、すでに予約されている方のみ、そのままお受けします。新たな予約は、緊急事態宣言の解除が明らかになったときにまたお受けします。
宿泊は素泊まり(お一人5,200円)が基本です。食事(別途料金)、広間の利用(無料)に関しては、新型コロナワクチン3回目接種済、2回目のワクチン接種から6ヶ月たっていない方、もしくは宿泊日の3日前以降にPCR検査(抗原定量検査は1日以内)を受検し陰性(低リスク)結果が出た方に提供させていただきます。グループでお越しの方は、全員の証明が必要です。ただしワクチン接種の回数などの条件は、この先の状況によって変更する可能性がありますので、ご了承ください。
客室で暖房をお使いになった方は、お一人300円の暖房費がかかります。
豊富駅から稚咲内まで、予約型乗合バスが運行されることになりました。バスが運行されない時間帯に送迎ご希望の方は、宿に相談してください。詳しくは豊富町の予約型乗合交通についてをご覧ください。
客室について
当分の間、客室は個室(お一人5,200円)のみとさせていただきます。男女別相部屋(ドミトリー)の予約受け付け再開は未定ですので、ご了承ください。
広間の利用について
広間の利用に関しては、新型コロナウイルスワクチン未接種でPCR検査(抗原定量検査も可)も受検していない方は利用できません。客室でお過ごしいただきますようお願いします。
食事について
食事の提供は、新型コロナワクチン3回目接種済、2回目のワクチン接種から6ヶ月たっていない方、もしくは宿泊日の3日前以降にPCR検査(抗原定量検査は1日以内)を受検し陰性(低リスク)結果が出た方には、朝食(お一人600円)、夕食(お一人900円)を別途料金でお受けします。
おにぎり(一人分一合300円)を希望する方は、前日までにお伝えいただければ、宿泊時の夜にお渡しします。
食事を希望される方へ
- チェックイン時に、ワクチン接種完了を証明するもの(接種券、証明書、ワクチンパスポートなど証明可能なもの)、もしくは宿泊日の3日前以降にPCR検査(抗原定量検査も可)を受検し、陰性(低リスク)結果のご提示が必要となります。グループでお越しの方は、全員分必要です。原本以外(コピー、写真、携帯画面など)でもかまいません。
お忘れになった方は食事を提供できません。そして提供できなくても食事代全額いただくことになります。 - 食事の予約は、宿泊予約の時、もしくは宿泊前日までにしてください。当日の食事の予約はできません。
- 食事のキャンセルは、前日までにしてください。
- 新型コロナ感染拡大防止のため、みんなで食べる牛乳鍋やジンギスカンは提供しない予定です。一人ずつの家庭料理になります。新型コロナ感染状況が好転すれば、みんなで食べる方式の牛乳鍋やジンギスカンを復活させる予定でいますが、今のところいつ復活するかは未定です。
素泊まりの方へ
- 食事は外食をするか、持ち込みの場合、客室でお願いします。広間で食事はできません。
- 宿まで来てしまうと、最寄りのコンビニ、飲食店までは12キロ離れていますので、ご注意ください。
- カップ麺の販売をしています。
持ち込みについて
- お弁当などの持ち込みは自由で、お客様共用の冷蔵庫と電子レンジを置いています。ポットのお湯も使っていただけます。
- 調理しなくても良いものを、お持ち込みください。台所や客室で包丁やコンロなどを使った調理などはご遠慮ください。電子レンジは温めのみで、調理する機能は使えません。
未処理の魚介類や果物の持ち込みで、調理をスタッフに依頼するすることや、客室でキャンプ用コンロを焚きたいという要望も遠慮していただきます。 - 客室で食事をしてください。
- 持ち込みにより出るお弁当などのごみは、必ず分別してお客様自身が所定のごみ箱に捨ててください。
- お湯やお水のポットは共有でありますが、携帯ポットをお持ちの方は、湧きたてのお湯をお入れしますので、スタッフに声をかけてください。
アルコール類について
- アルコール類の持ち込みは自由ですし、ビールの販売もしていますが、室内では個々で静かにお飲みください。
- グループで大量のアルコール類を持ち込み、室内で宴会をするのはご遠慮ください。
- 館内よりも風通しの良い庭のベンチやベランダで飲んでいただければ嬉しいです…!夏季と言っても北海道の夏は涼しいので、羽織るものも持ってきてくださいね。
お風呂について
新型コロナ感染防止のため、浴槽につかる前に必ず体や髪を洗って下さい。
マスク着用
館内の共有スペースで過ごす場合は、飲食時をのぞいて必ずマスク着用をお願いします。マスクはご持参ください。
何らかの理由でマスクを着用できない方は、共用スペースが多い当宿で宿泊をお受けすることが出来ませんのでご了承ください。
北海道コロナ通知システムについて
北海道が推進する「北海道コロナ通知システム」を登録しました。もしあしたの城で同じ日に宿泊した人の中で感染者がいた場合に、いち早く北海道からお知らせが届きます。チェックインの手続きの時に、QRコードより登録のご協力をお願いしています。
「北海道コロナ通知システムへ登録の仕方」をUPしています。今は、誰もが感染者、濃厚接触者になる可能性をもっています。どうか、趣旨を理解していただきスムーズに登録できるよう、事前に登録の仕方を確認しておいてくださいね。
システムについての詳細は北海道のページをご覧ください。
本システムは、不特定多数の方が利用する施設やイベント等において、新型コロナウイルスが拡大することを防止することを目的としています。
新北海道安心スタイル宣言
上記の変更のほかに、「新北海道スタイル」にそって、消毒液や使い捨ての紙コップの設置などもしています。新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、以下の「 7つの習慣化 」に取り組みます。
- スタッフのマスク着用や小まめな手洗いに取り組みます。
- スタッフの健康管理を徹底します。
- 施設内の定期的な換気を行います。
- 設備、器具などの定期的な消毒・洗浄を行います。
- 人と人との接触機会を減らすことに取り組みます。
- お客様にも咳エチケットや手洗いを呼びかけます。
- 店内掲示やホームページなどを活用し、お店の取組をお客様に積極的にお知らせします。