

あまり雨は降っていない
今日は大雨のため、JRが終日運休になっているけれど、サロベツは朝のうちに少し雨が降っていただけで、夕方になると利尻も見えてきて、大雨による被害はありませんでした。 毎日天気が悪い~ってぼやいているけど、せいぜいルピナスが […]

一晩で庭のルピナスが
エゾカンゾウは当たり年なのに、天気は悪い^^; 昨日は1日雨で、サロベツ湿原センターに寄る余裕もなく15時過ぎには続々とお客さんが来ました。夜には雨に加えてかなり風が吹いていて、起きたらビニールハウスが飛んでいないかな~ […]

エゾカンゾウは当たり年
曇天で日差しもなかったのですが、この先ずっと天気は悪そうだったので、利尻が見えているうちにサロベツ湿原センターに行ってみました。 みんな気になっていると思うエゾカンゾウは、当たり年のようです。6月の上旬はずっと気温が低い […]

新しいガス炊飯器が来たんだけど…
新しいガス炊飯器が来ました。左側は、45年間使っていたガス炊飯器です。宿の開業時から現役で使っていたのは、このガス炊飯器と、大きな中華鍋と宿主のコーヒーカップです。このうちのガス炊飯器が終了か~。壊れた部品がもうないので […]

地震に気が付かなかった…
夜に降っていた雨は朝には止んで、緑はみずみずしく気持ちよく、お客さんは庭で連れてきたワンちゃんを遊ばせたりベンチに座ってまったりしたりしていました。私もシーツを干しながら、庭で遊んでいるワンちゃんを眺めたり、庭でのんびり […]

おこげが思わぬ人気で
土鍋で米を炊くのは宿主の仕事となり、すっかり自信をつけて今日は大きめの土鍋で6合を炊いたのですが、、なんとおこげが出来てしまいました。ぱりぱりっとなったおこげならいいけど、少し中途半端な…。お客さんに「今日はちょっと失敗 […]

ガス炊飯器が壊れて土鍋でご飯を炊く
昨日、ついに開業以来45年間使っていた業務用ガス炊飯器が壊れてしまいました。昨日は何とか焚けたんですけど、今日はもう駄目だろうということで、急遽宿主は稚内に買いに行きました。でもちょうど良いのがなくて取り寄せになり、今日 […]

エゾカンゾウが咲いてきた
今年もエゾカンゾウが咲く季節がやってきました。1年でサロベツが一番華やぐ季節です。今日は利尻がとてもきれいに見えていたので、道道106号線をユックルのあたりまでドライブしました。 桜前線と一緒で、エゾカンゾウも南からだん […]

クルマバソウが増えますように
利尻がきれいに見えたら海岸に写真を撮りに行こうと思っていたのだけど、結局雲の中でした。天気予報では晴れだったんだけど、今の時期特有の海霧が出たのかなあ。 で結局今日は一日、林の中の手入れをして過ごしました。クルマバソウの […]

今年の帯花壇は気分を変えて
朝はどんよりとした曇り空で相変わらず寒かったですけど、もう霜は降りないだろうな~ってことで、稚内に花の苗を買いに行きました。いつもは帯花壇にマリーゴールドを植えるのですけど、ホームセンターで見たら、黄色いマリーゴールドが […]

もう霜はおりないかな
相変わらず天気が悪くて寒く、夕方にはついに薪ストーブを焚きました。そういう状況でも草花のつぼみは立ち上がってきています。 天気が悪くて寒いぐらいなら、実はあまり問題はないです。怖いのは、快晴の夜!放射冷却で霜が降りるのが […]

芝生のタネを蒔きなおす準備
前回のブログの写真にもベランダ前で作業をしている宿主の姿が小さく写っておりましたが、ここ数日やっていたのは、芝生を剥ぐ作業! 実は7年前に庭の大改造をやって芝生のタネを蒔くときに、私と宿主はちょっとした口論をしました。私 […]