6月10日に薪割り機用の小屋を建て始めたとブログに書きましたが、その後、遅々として進まず。というのも、すべて廃材を利用しているので、どれをどこで使うのが一番効率が良いかを考えるのに時間がかかったり、その板に打ち込まれたままの釘を抜いたりする時間がかかったりで、新品の材でやるよりよっぽど時間がかかるのです。
と言っても、今は木材などが高騰していて、家がなかなか建てられないとか聞きますので、すべて無料で建てられるなんてすばらしい。時間なんて1年でも2年でもかけてもらっていいです^^
さすがに工事は進んでいき、屋根を張る段階に来ました。トタンも知り合いから古いのをもらいました。ここに置いたのはいいですが…、乗用芝刈り機が出せなくなってんじゃないの???
ここまで来たら、完成まであと少しって感じですね。