民宿あしたの城

 0162-85-2155
  受付時間  7:00~22:00

ブログ

冬の道道444号線旧原生花園あたり

1時間半も上空を旋回した挙句

本当の冬が懐かしくなったので、ということで、数年ぶりに息子が年末年始をサロベツで迎えようと、羽田ー稚内の飛行機で帰ってくることになりました。よく悪天候で飛行機が欠航するし家から出られなくもなるし、年末年始は無理して家に帰 […]
雪の中のエゾリス05

雪の中のエゾリス

風もなく雪が降ったようで、朝起きると周りの木々に雪がのっかった様子が美しい。宿の写真を撮ろうと外に出たら屋根の雪は下に落ちていて、ありゃ残念!と思っていると、何やら音が。エゾリスがすぐそばのトドマツにいるのでした。 望遠 […]
利尻に日差しが当たる

夕食のこと

午前中はすっきりとはいかなくても、利尻のてっぺんが見えていました。宿の周りは日差しがなくて、利尻だけに日差しが当たっていると、スポットライトを浴びているようにひときわ利尻が輝いて見えました。 さて今日の話題は昨日の続きと […]
つかの間の青空

男女別相部屋制は正式に終了

空の一部に青空が出て、おお、日差しだ日差しだ!って写真を撮ったんだけど、すぐに空は雲に覆われて、吹雪いたりやんだりの繰り返しでした。雪がやんでいるときに宿主が除雪を始めたら、すぐに雪が吹き荒れて大変そうでした。そんな日々 […]
雪降る中のエゾリス

雪が降ってますよ

みなさま、お久しぶりです。宿が休館中は気まぐれにブログをUPしております。 12月に入ってから利尻がてっぺんまで見えたのは1日だけで、曇天、雪、吹雪、たまにちょこっと青空、ってな感じの日が続いています。彗星や低緯度オーロ […]
薪作り

しばらくブログを休みます

宿のブログも一区切りつけて、しばらくお休みします。宿主は、雪が降り積もるまでは、せっせと外で冬ごもりの準備をします。 私は実家へ行ったり来たりすると思います。サロベツに戻ってきたら、HPの手直しをする予定です。2025年 […]
プライベートバージョンの広間

来春まで休館します

あれこれ頭を悩ませたり、彗星の撮影にうつつを抜かしたりしてブログを書かないうちに宿の営業の方は無事、10月20日に終わりとなりました。19日~20日は急激に寒くなったんだけど、今日はまた気温が上がって過ごしやすくなりまし […]
No Image

今、頭の中は!

低緯度オーロラも気になるし、彗星も気になるんですが、今一番頭の中を占めているのはひかり回線の乗り換え手続き!!!昔の、単にプロバイダを乗り換えるだけの簡単さじゃないのね。オーロラも彗星も、しばらく天気が悪いみたいだし、頭 […]
笹薮からエゾリスが

さっそくエゾリスが

夜半過ぎに降っていた雨は朝にはすっかり止み、日差しが出て風もなく暖かで、誘われるようにカメラをもって庭に出ました。これからどんどん色が変わっていく林の記録写真でも撮っておこうかな~と思い、まずは玄関前から一枚。 ツリバナ […]
No Image

エゾリスと渡り鳥と

クルミがいっぱい地面に落ちて、それをせっせと拾うエゾリスの姿が毎日見られるようになりました。特に餌付けもしていないので、エゾリスを見るのは秋、今からの時期です。夏だって毎日来ているのでしょうけど、茂った葉っぱの陰で見つけ […]
No Image

低緯度オーロラは空振り

昨日は低緯度オーロラが見えるかも?!という情報に、朝から気合を入れて待っていたんだけど、結局現れませんでしたね。前に低緯度オーロラが現れたときは、里帰りしていてこちらにいなかったり、天気が悪かったりして見られなかったので […]
薪ストーブに火を入れる

薪ストーブを焚く

朝7時の外気温は11度、室内も20℃を切りましたんで、ついに薪ストーブを焚くことにしました。 煙筒を換え、薪ストーブ本体もメンテをしていましたんで、どこからか煙が漏れていないか、ちゃんと薪が燃えていっているか、チェックし […]
外灯と彩雲01

彩雲を見つけたぞ~

そんなにブログにはあげていないけれど、最近のマイブームは雲と建物を撮ることです。今日も秋の雲が面白く流れていたので、こまめに外に出て眺めていたのです。そして、彩雲が出てないかな~と思って太陽の近くの雲を見たら!やった、見 […]
完成!

薪ストーブの煙筒をつける

注文していた薪ストーブの内煙筒が届きましたので、さっそく組み立てることにしました。上下があるのでそれをよく見て下からはめていきます。 今回、注文したのはこの一番長い部分です。 曲がりの部分もはめて、煙筒が歪んでないか微調 […]
裏庭の芝刈り

今年最後の芝刈りかな

穏やかに良く晴れ、日中の気温も21℃まで上がって暖かな日になりました。それでも朝晩は冷え込むので周りの林の黄葉が進んできているのが分かります。 芝生の伸びも緩やかになって、今は冬の準備で根っ子に栄養分を蓄えている時期のよ […]
No Image

宿主は耳が…

私の胃は健康な胃の見本!と喜んだ一方で、浮かない顔をしているのは宿主です。宿主は胃ではなくて耳の調子が悪いのです。 今年の宿主は体調不良で二度ほど完全に寝込んでおりましたが、今回は耳の聞こえが悪く、ある音域が聞こえないの […]