
今まで愛用していた一眼レフが、修理代に8万円以上かかると聞いて、思い切ってミラーレスに買い替えました。もちろん高感度に強いやつ!星空を撮ってみたいのですけど、いかんせんずっと天気が悪い。湿度が高い。夜は曇っている。ということで、なかなか星空を撮る機会はありません。
7月29日は、曇っていて寝ていたんだけど、23時過ぎに外を見たら星が出ていたので、思い切って撮りに出ました。でも3枚ほど写した段階であっという間に雲に覆われてしまいました。最初の一枚は、まだ試し撮りの段階で構図も決まってなかった時。でもこれが一番まともに星が写っていました。雲に稚咲内の港の灯りが反射してすごいですね。
何と言っても前回カメラを買ってから12年たち、いろいろ進化してカメラにボタンやダイヤルがいっぱいつきました。便利な機能があるはずなんだけど、何が何だか??進化に取り残されている年寄り状態です。暗闇の中でもさっさと操作できるよう、早く慣れないといけないですね!