色が褪せてきたブルーキャットミント
色が褪せてきたブルーキャットミント

今日も今日とて濃い霧の中です。二日ほど前から、ブルーキャットミントも少し色が濁って来たなあ、と思っていたら、今日、一気に花の色が褪せてしまいました。徐々に、と言うより、朝、目が覚めたら…と言う感じ。ブルーキャットミントが美しく咲いている時期が楽しみなので、今年もその時期が終わってしまった…と思いました。花穂は7月終わりごろまではそのままにしていますが…。また来年…って感じかなあ。

ゲラニウム
ゲラニウム
褪せていく花がある一方で、咲きだした花も。キャットミントの横のほうにある丸い花壇に植えてあるゲラニウムが盛りになってきました。

ゲラニウムは6種類植えてあって、微妙に咲く時期が違いますが、7月に咲くのが中心です。本当は、営業期間を通して何かしら見事に咲いているのが良いのでしょうけど、一気に華やかにうわ~っと咲いて終わっても良いじゃないかと開き直っております^^

サロベツ原野のエゾカンゾウも、まだ咲いてはいますが枯れた花も目立ってきて盛りは過ぎてきたようです。盛りが来れば、やがて盛りは過ぎる、そして次の花がまた咲いてくるのですよね~。