サロベツ湿原センター
6月に入って最高気温が10度にも届かないような寒い日が続いています。天気も悪かったのですが、ようやく晴れたので、サロベツ湿原センターへ行ってみました。
エゾカンゾウぱっと見は何も咲いていないように見えますが、エゾカンゾウのつぼみはいっぱいありました。気の早いのが咲いています。このまま遅霜が降りなければ、いい感じに咲きそうです。
タチツボスミレ今は足元に咲く小さな花が木道わきにいろいろ咲いています。
ハクサンチドリとホロムイイチゴハクサンチドリはぽつぽつですが、ホロムイイチゴの白い花は、木道わきにいっぱい咲いていて、今が見ごろでした。
タテヤマリンドウタテヤマリンドウもたくさん咲いています。朝早く湿原に行くとまだ花は開いていないので注意です。
ショウジョウバカマショウジョウバカマも、ピンクの濃淡様々なのが咲いていますよ。
ノビタキ野鳥が気になる方もいるようですが、今年は、全体的にあまりいないとの話。寒いからでしょうかね????