入口に変な模様が出来ちゃった! 2019年10月29日 ブログ セメント部分に何やら模様が… 廃材の垂木を型枠に利用し、風除室の入り口をセメントで補修した宿主。一日たって「ちゃんと固まったぞ~」と言いながら垂木を外したんですが…、なんか変な模様が出来ています。「ありゃ~、切込みの部分にセメントが入っちゃったんだな~」 補修は、ばっちりです補修としての役割はばっちりです。セメントがボロボロになって、風除室の入り口のレールがひずんでいましたから、これで元通りになって風も雪も吹き込んでこないと思います。でもなんか、等間隔に突起が出来てしまいました。これにけつまずいたりすることはないでしょうけどね。 セメントの屑を掃除する宿主宿泊者から「これは何ですか?」って聞かれるかな~。聞かれたら、「魔よけです」って答えようかなあ。そんなことを言いながらセメント屑をきれいにする宿主。思わぬ副産物も、DIYの面白みってことで^^ タグ DIY 応援クリックよろしくお願いします! こんな記事もあります 1時間半も上空を旋回した挙句できるだけ客室やベンチでヒグマが稚内市内に暑さは徐々に落ち着いてきているみたい正式に代替交通のご案内今日も蒸し暑くて26℃今年の鳥や花はどうなるかな裏庭の野放し宿根草も見ごろ^^ 前の記事風除室のセメント部分を補修次の記事 除雪機小屋を建てる