
北海道では道東を中心に熱中症警戒アラートが出されて、35℃以上になっているところもあるようです。サロベツは今のところ、25℃ぐらいですが、湿度が高いのでベタベタして不快感があります。
気温が低いのでまだマシなのでしょうが、霧と言うかモヤと言うか、そう言うのが常にかかっているので、世界が白く濁って見える感じ。お客さんは「利尻はどこへ行った・・・??!!」と言いながら旅立っていきました。
近寄って見ると、元の青っぽい色のもありますが、青とピンクのまだらになったもの、ピンクになったものなど、実に様々です。どうも気温が高いときにこんな花色になるらしいです。
ゲラニウムは高温多湿に弱いそうです。サロベツは無縁だな!と思っておりましたが、まさか影響が出るなんて。いつまでこの多湿状態、続くのかな。