
サロベツ原野の星空

冬の大三角形とスバルと
今年の冬は星空を撮りたい!と思いつつ、撮ったのは先日の月暈が初めてで、珍しいものを撮ってしまったのでなんだか今日のは平凡と思えてしまうやつです^^; 境界線の笹薮が雪の下になって、自由に移動できるうちに撮りたいと思ってお […]

夜明け前のオリオン座
ここ数日、夜明け前の細い月を撮るとき、南西の空にきらめくオリオン座やおうし座などがよく見えていました。今日はもう月は細すぎるので撮るのをやめて、オリオン座を24ミリで撮ろうと思っていました。20ミリぐらいで星空を撮るのが […]

なんとかスタートレインを点線で
「スターリンク衛星を点として写真に撮るのは無理だ~」などと言いながら、お客さんの撮影に刺激を受け、あれこれ考えながら26日に2度目のトライをしました。前回、衛星自体を見つけられなかったので全く違う星空撮影をしたんですけど […]

スターリンク衛星が宿の上空を横切る
9月15日がとっても良い天気だったので、久しぶりに星の写真、北斗七星とカシオペア座を撮ろうと思い立ちました。お客さんがご飯を食べているとき、自分はさっさとご飯を済ませて、どうやって設定するんだったっけな~と思いながらまず […]

スバルを撮ろうとして
地球を出発して国際宇宙ステーションに着くまで6時間だそうな。私がサロベツを出発して実家の大阪へ着くよりも早く到着できるんだな~。なんて思いながらこの写真を撮っていたわけではない^^ いつもオリオン座をメインに撮るので、画 […]

月と金星と利尻、おまけも
7月13日に、月がとてもきれいでしたので、20時ごろに海岸まででかけて行きました。利尻の上の金星がとても目立っていて、すぐ左下に写真の原画を見ると火星も分かるのですが、この写真と肉眼ではなかなか分かりません^^ 草をシル […]

ストロベリームーンの一歩手前^^
今日6月25日の月は、ストロベリームーンと言われるそうです。でもこれは、24日の19時30分ごろに撮ったもの。満月の状態になるのは、25日の3時39分だそうですから、もうストロベリームーンの一歩手前ってところですね。ちな […]

皆既月食の日(月の出しか撮れず)
2021年5月26日の皆既月食、皆さんがお住まいのところでは見られましたか?雲の厚みが増していく中、99%諦めてベランダ前に座っていたら、正面に半分欠けた月が昇ってきました。 サロベツ原野の、ほぼ地平線に近いところから月 […]

天高い北斗七星と真夜中の天の川
気温が低く昼間は曇っていたけど夕方になって晴れてきて、星の写真を撮るには絶好の日でした。薄暮がそろそろ終わる20時45分ごろ、北斗七星が天高く上がっていて、私にしては珍しく16ミリで撮りました。いつも20ミリで撮ることが […]