
「畑と花壇」の記事一覧

ベランダ前の芝生も生えそろう
放射冷却で今朝の最低気温はついにひとケタ、9℃まで下がりました。利尻や朝霧かとってもきれいで、ほとんどのお客さんが早起きして見ていたんじゃないかしらん。昼も澄んだ青空が広がり、今の時期らしい爽やかな天気になりました。 昨 […]

祝きゅうり300本越え!
ビニールハウスの管理は私がやっておりまして、今年の苗はキュウリ2本、パプリカ赤1本、パプリカ黄1本、ピーマン1本、ミニトマト赤2本、ミニトマト黄2本なのであります。そのうちきゅうりは、2本の苗から300本収穫するのを目標 […]

暴風の後始末をするには暑くて
自分だったら根っ子ごと引き抜かれたようになっていたインゲンは、もう処分してしまうかなと思うけれど、担当していた宿主は、花がいっぱい咲いて収穫がまさに始まったばかりのインゲンを処分するに忍びなかったんでしょう。また根を埋め […]

ビニールハウスは無事でしたが…
暴風のピークは、17日の夕方から22時ぐらいまででした。日が暮れて真っ暗になると、もうなるようにしかならん!と思って、祈るような気持ちで朝、外を見ると…、ビニールハウスは無事に建っていました。 今年のビニールハウスは、昨 […]

気温が上がって作物も育つ
昨日は気温が27℃まで上がるという予想だったけど、実際どれぐらいまで上がったのかしらん。ほんの数日前は寒い!と言っていたのに、今は蒸し暑い!朝晩は冷えるので寝苦しくはないのですがね。気温が上がると、花だけではなくて裏庭の […]

ようやく花苗を買ってきた
本来ならとっくに帯花壇へ花苗を植えているはずなんだけど、今年は豊富町で買っていたところが花苗を売らなくなって、買いに行きそびれて、ようやく今日、稚内まで行ってマリーゴールドを買ってきました。 途中の海岸線は、いい感じでエ […]

ブルーキャットミントが咲きだした
今年も庭のブルーキャットミントが咲きだしました。本当はサロベツ原野にエゾカンゾウが咲きだしました、って書く方が良いのかもしれないけど、忙しくて全然湿原センターに行っていません。海岸では先日、エゾカンゾウが3分咲きぐらいな […]

ビニールハウスに苗を植える
もしかして今日から少し札幌へ寄って実家に帰るかもということだったんですが、結局その予定は無しになりまして、22日まで私はここにおります。今日から宿はお休みにしておりますが、やっておくことはいっぱい! ビニールハウスにキュ […]

午前中は蒸し暑かったが午後からは
なんだかんだ言って寒さが続いたので、新緑になるタイミングもチューリップが色づくタイミングも、例年通りのスピードに戻ったんじゃないかしらん、と思っていたら、今日はやけに暑い!北海道で暑くなってもここは暑さに無縁だったのに、 […]

抜かれたり大事にしてもらったり
シコタンハコベやルピナスやツルハナシノブなどなどの間にどんどん侵食してくる芝生を目の仇にして一生懸命抜いている私ですが、一方で芝生の庭では宿主が大事に大事に芝生を育てております。生えなくてもいいところにはどんどん生えてく […]

シイタケとオオバナノエンレイソウ
北海道内では、暑かったり寒かったり気温が乱高下しているようですが、サロベツは安定の低気温!今日も朝のうち、薪ストーブを焚きましたので、部屋の中は非常に暖かです。 とりあえず個別交通で来る方のための予約フォームを作り、餃子 […]