
6月10日に薪割り機用の小屋を建て始めたとブログに書きましたが、その後、遅々として進まず。というのも、すべて廃材を利用しているので、どれをどこで使うのが一番効率が良いかを考えるのに時間がかかったり、その板に打ち込まれたままの釘を抜いたりする時間がかかったりで、新品の材でやるよりよっぽど時間がかかるのです。
6月10日に薪割り機用の小屋を建て始めたとブログに書きましたが、その後、遅々として進まず。というのも、すべて廃材を利用しているので、どれをどこで使うのが一番効率が良いかを考えるのに時間がかかったり、その板に打ち込まれたままの釘を抜いたりする時間がかかったりで、新品の材でやるよりよっぽど時間がかかるのです。