民宿あしたの城

 0162-85-2155
  受付時間  7:00~22:00

著者:民宿あしたの城

水仙とビニールハウス

今回は飛ばされなかった^^

昼間はほとんど風はなかったのに夜になって風が強くなって、布団に入るころはこの宿の建物が揺れるぐらいの暴風吹き荒れ、なんかこの状況は昨年もあったような…、そう!昨年はビニールハウスを建ててわずか三日目で暴風によりバラバラに […]
耕運機で耕す

数々の困難を乗り越えたビニールハウス

ビニールを張る前に畑を耕そうとしたら、耕運機のワイヤーが切れたらしくて、エンジンはかかるのに耕すことが出来ません。なんてこった!お前もいかれたわけ??!!宿主は考えて、自転車のワイヤーをはずして代用してみると、無事に耕運 […]
オオバナノエンレイソウの花

オオバナノエンレイソウが蕾を膨らます

ようやく日差しが出たので庭に出て、林の中をパトロールすると(めちゃ狭い範囲ですけど^^)オオバナノエンレイソウがぐっと大きくなって、気が早いのは白い蕾を膨らませていました。六花の森にあこがれて、宿の林もあんな風にオオバナ […]
薪を入れる宿主

毎日薪ストーブが活躍

G.W.に雪が降るのは珍しくないので、連日雨が降って寒いのも、そうそう珍しくはないのですが、しみじみありがたいなあと思うのは薪ストーブの存在です。 なんといっても今は新型コロナ感染拡大防止対策が強く求められているので、部 […]
No Image

今度は外の水道栓が!

玄関横にある外の水道を使おうと宿主が蛇口をひねったら、なんだか水圧が低くて、ぐりぐりと蛇口を触ったら水が出なくなってしまいました(@_@) 地面の下で水道管が破裂しているのか??とビビったけど、メーターは動いていかないの […]
夕焼け空の利尻とマガン1

夕焼け空とマガンの群れ(21年4月29日)

天気としてはそんなに良くもなく利尻もはっきり見えない一日でしたけど、夕暮れ時になって空が真っ赤になりました。きれいだなあと思って部屋の窓から見ていると、マガンの鳴き声が… 見る見る間にマガンの大群がやって来て、赤く染まる […]
古い骨組みと組み合わせる

廃物利用でビニールハウスを

裏で何やら作業をしていた宿主が(何をしてるのか、お互いに詮索しない)昼ごはん時に顔を合わせたとき、嬉しそうに「ちょっと見てみろ!」というので見たら、ビニールハウスの骨組みが建っています。昨年秋の暴風雨で屋根の部分の骨組み […]
No Image

新しい旅のスタイルが延長に

「新しい旅のスタイル」の取り組み期間が5月30日宿泊分まで延長となりました。うちでそれを使って泊まれる人は、宗谷管内、留萌管内、上川管内の人だけで、「マスク着用」「大声で会話しない」「黙食・黙浴」を徹底するようにとのお達 […]
ワクチン接種のお知らせ

ワクチン接種の予約をした

新型コロナワクチン接種の案内の通知が郵便できました。宿主も優先で受けられる立派な高齢者ですから(私はまだできないんですけどね) 都会では、電話が通じないとかネットも通じないとか、予約をするのも大変な様子がニュースなんかで […]
4月25日の写真

雪がちらつく

4月に入って暖かな日が多かったけど、やっぱりすんなりと季節は進みはしないですよね。昨日は、積もりはしなかったものの、雪がちらついて寒くなりました。夕方にかけて天気は良くなっていって、でも気温はどんどん下がっていって夜は氷 […]
キャットミント

ピッタリ天気予報通り

天気予報では15時から雨という事だったけど、起きたときは薄曇り程度で、本当に今日は雨になるのかな~?って思っていたら、本当に15時ごろから雨になりました。気温もぐいぐい下がってきました。ゴールデンウィークの頃は、雪が降る […]
手入れはまだ半分!キャットミント

12度でも暖かいのよ^^

夜明け前は濃い霧で、目の前の牧草地も見えないぐらいまっ白でした。でもこんな日は、穏やかで暖かな日になるんだな~と思っていたら、その通り、利尻もきれいに見えて風もなく、気温も12度まで上がり良い天気になりました。12度って […]
ベンチと除雪機

ベンチを出して除雪機を片付ける

昼間の気温が25度を越しているとか、30度近くあるとか、ニュースでは見ますけど、朝からストーブを焚いていた私からすると、どこの国の話かしら~?って思いますよ! 昼から晴れて利尻も見えてきて、気温も6℃(!)まで上がったの […]
4月20日の薪置き場

薪の整理がもうできちゃった

内地の方では今週は25度ぐらいに最高気温が上がるという予報も出ているようですが、こちらは小雪がちらつく日もあって、まだまだ薪ストーブを焚いています。ほぼ開店休業状態で時間がたっぷりある宿主は、早々と来シーズンの薪を整理し […]
豊富ハイヤー

豊富ハイヤーは6月ごろ新会社に

沿岸バスのサロベツ線が廃止になって、12キロもある道のりを豊富ハイヤーがバス運賃と同じ650円で走ってくれることになり、観光客も同じ値段で乗れるようになりました。その制度を利用していらした第一号のお客さんが帰るために、朝 […]
宿を超えていくマガンの群れ

せっかくお客さんいるのに雨

せっかく連泊でお客さんが泊まってくれているのに、雨なんだなあ。利尻も見えないし。マガンの群れも飛んではいるけど、普段より少ない感じ…。密とは無縁の世界で、のんびり過ごせたとは思うけど。 ハイヤー利用第一号のお客さんで、3 […]