駐車場そばにあるツリバナの木 2022年9月27日 ブログ 駐車場の周りの林が黄葉するのは10月に入ってからなんですが、宿の車を停めてあるそばのツリバナの木は赤い実が熟して、朝の斜光線に照らされたときは、昼間に見るよりもきれいに見えます。 これがそばで見たツリバナの実です。なんだ […] 続きを読む
利尻がでっかくなっちゃった?! 2022年9月25日 ブログ 朝起きてカーテンを開け利尻を見ると「あれ~?なんだか利尻がでっかくなっちゃった~!」と思いました。単に利尻の形にそってきれいに雲がまいているだけの話なんですけどね。午後になると巻いていた雲はすっかり取れて、小さく…、いや […] 続きを読む
わらしべ長者だ~ 2022年9月24日 ブログ 食べきれないほどあるレタスのおすそ分けを、いつも牛乳を買っているめちゃくちゃ遠い(??!!)ご近所さんにしたら、掘ったばっかりのジャガイモをくれました。うちではジャガイモを作っていないので、めちゃめちゃ嬉しい。わらしべ長 […] 続きを読む
全国旅行割り 2022年9月23日 ブログ 全国旅行割りが10月11日から開始って、いろんなニュースに出ていましたね。一応あしたの城も参加する予定ではあるのですが、宿にはまだ交付金がいくらだとか、いつから予約を取っていいとか、全く連絡が来ていないのでお知らせも載せ […] 続きを読む
ようやく水漏れ問題解決 2022年9月22日 ブログ いろいろなんだかんだあって、紆余曲折したんだけど、やっと水道の配管が直りました。宿主がやろうとしていた修理方法は、1週間以上水道を止めないといけなかったので、結局知り合いの人に頼んで他の方法で直したのであります。 同じ系 […] 続きを読む
末永くお幸せに! 2022年9月20日 ブログ 2 新婚旅行で来てくれたお客さん。ご両親は、うちの宿で知り合って結婚した人たちで、それから家族ぐるみの付き合いです。 偶然、ご両親が結婚する前に旅行者として来ていた時代に泊って、笹鍋とかキツネ鍋とか体験したというお客さんもい […] 続きを読む
雨の合間にシマリスが 2022年9月18日 ブログ 今日は雨で時折強く降りました。今時分にしては生暖かいような湿った空気で、大型の台風から遠く離れたサロベツでも、その影響があるんでしょうか。台風に加えて一時津波情報も出ていましたが、日本各地でどうか大きな被害が出ませんよう […] 続きを読む
水の配管からじんわりと 2022年9月18日 2022年9月17日 ブログ ワクチンの副反応からは完全復活しておりますが、それとは別に新たな問題が。お風呂やトイレ、洗面所へ向かう水の配管から、じんわりと水がしみ出しているのを発見してしまったのです。 宿主が応急処置をしたけれど、どうも補修したとこ […] 続きを読む
畑の人参を掘り出す 2022年9月14日 ブログ 今回はファイザーだったからか、熱も37度台で収まり、今朝は平熱に戻りました。ゆっくりパジャマでゴロゴロしているのも、たまには幸せかな~と思ったんですが、もう体の節々が痛い。背中も肩も腰も!寝ているほうがつらいと思って、起 […] 続きを読む
ビーナスベルトと小望月 2022年9月12日 ブログ たいがいは10日に撮った15夜のお月様を載せるところでしょうが、この写真は9日に撮った小望月です。というのも、まだ明るいうちの月の出だったので、サロベツ原野とビーナスベルトがきれいに撮れたので! 夕日ツアーに行くと西の空 […] 続きを読む
応急処置をしました 2022年9月9日 ブログ 昨日も一昨日も風が強すぎてビニールハウスの修理が出来ず、そのままにしていたらほぼ天井の部分は穴が開いてしまったんだけど、今日はようやく風がマシになってきたので、宿主が応急処置をしてくれました。きっと次にまた大風が吹けば、 […] 続きを読む
やるせなくて嫌になるよ 2022年9月7日 ブログ 台風11号は6日の夜に温帯低気圧になって、台風に関するネットのニュースは21時以降はなくなってしまったんだけど、サロベツで風が強くなってきたのは22時過ぎ。情報が欲しいな~って時には何も新しい情報は出ない! でもまあ、0 […] 続きを読む
サロベツも蒸し暑い! 2022年9月6日 ブログ 内地では台風の影響でフェーン現象が起き、朝から30度を超えているところが多いようですが、台風から遠く離れたここサロベツも、影響があるのか朝から蒸し暑いです。といっても最高気温が28.5度というので30度にも届いていないの […] 続きを読む
朝霧の季節だよ 2022年9月4日 ブログ 普段より早く朝5時20分ごろに起きると、息をのむようなサロベツ原野にかかる朝霧です。空には綺麗な雲が出ていて、地平線と空との境界線が混ざり合っているような感じでした。 振り返ってみると、裏の丘にも朝霧が残っていました。霧 […] 続きを読む
芝生に液肥をやる 2022年9月2日 ブログ 宿主がジョウロでまいているのは液肥です。種をまいたところ、まいた日は同じなのに発芽の時期がてんでバラバラで、生育状態も見事にバラバラです。そこで、いつも雨の日にまいている固体の肥料とは違う、即効性のある液肥をまいてみるこ […] 続きを読む
シマリスも庭でうろちょろ 2022年9月1日 ブログ ひと月近く前から、庭でシマリスの姿を見るようになりました。エゾリスは林の中の木立で見ることが多いのですが、シマリスはベランダ前のブルーキャットミントの茂みから姿を現します。 エゾリスよりも一回り小さくて、すばしっこく、な […] 続きを読む