リスとキツネと…マスター 2020年5月26日 2019年12月16日 ブログ 2 少し日差しが出て気温が上がり、昼間は3度まで気温が上がっていました。見る見る間に雪が解けて、庭も芝生がかなり見えてきました。なんだか中途半端な風景で、写真を撮ったほうがブログ的にはいいのだろうけどな~と思いつつ、何も撮り […] 続きを読む
花火?爆発?火事?それは… 2019年12月15日 ブログ 今日も今日とてまったりと時間が過ぎていき、夕方4時を過ぎると急激に暗くなっていきました。ぼんやり居間から原野を眺めていると、突然山並みの向こうに、丸いような光の塊がきらめきました。なんだあれ!と私は思わず言って、宿主も居 […] 続きを読む
あれやこれやとお片付け 2019年12月14日 ブログ 昨日帰ってきたときは、あんまり雪が積もってないなあと思ったのに、今朝起きたら結構雪が積もっていました。宿主はこれで根雪かなあと言っておりました。大阪では、寒いといっても最高気温は二けたでしたので、こちらに帰ってきたらやっ […] 続きを読む
何も変わっていませんでした! 2019年12月13日 ブログ 2 サロベツに帰ってまいりました。大丈夫だったよ、とは聞いておりましたが、無事に物置小屋もたっておりました。 地盤の弱い豊富市街は、棚のものが落ちたりした家があったようでしたが、こちらは町ほど揺れなかったのだと思います。部屋 […] 続きを読む
地震は大丈夫です! 2019年12月12日 ブログ 4 豊富町で大きな地震がありましたけど、宿の方は大丈夫ですよ。 といっても実は私はまだ大阪で!もともと今日の夕方の飛行機で帰る予定(家に着くのは明日!)なので、宿主と電話で話しただけなんですけどね。 話をした時間はまだ真っ暗 […] 続きを読む
しばらく更新はお休みします 2019年11月20日 ブログ 2 ネット担当のわたくし、毎年恒例の里帰りをしますんで、明日から12月中旬までネットの更新はお休みします。先の予約の電話とかは、夜の19時~21時の間にしていただければと思います。昼間でも宿主はいるかもしれないけど、ふらふら […] 続きを読む
のんた君が若かったね 2019年11月19日 ブログ 旧HPのコンテンツで、「廃材で作る物置小屋」シリーズは、昨日でおしまいです。旧HPで「その1」をUPしたのは、2005年秋ですから、まだブログを始めていなかったときで、のんた君が、1歳半ぐらいの時、人間でいうと二十歳前後 […] 続きを読む
暴風で家は揺れるわ薪は減るわ…! 2019年11月15日 ブログ 13日は風もなく穏やかで、11日に積んだ薪の量はそんなに減らなかったのです。でも14日の明け方から風が強くなってきて、夜は、暴風で家が揺れること揺れること。起きていてなんだかんだしていたら、まだそんなに気にもならないのか […] 続きを読む
いつ荒れても安心なように 2019年11月11日 ブログ 初雪が降ってしばらく溶けないでいたので、まさかこのまま根雪じゃないよね~なんて思っていたら、今週初めから数日は暖かめということで、ちゃんと周りの雪は解けました。でも今週末はまた寒気がやってくるとかで、今シーズン初の吹雪マ […] 続きを読む
ついに初雪だ 2019年11月7日 ブログ 今日あたりからまた小屋づくりシリーズの再アップを開始しようかなあと思っていたんだけど、初雪だったので、やはり投稿するならこちらの話題かな。午前中は、降っても地面に落ちるとすぐに溶けていたのに、昼過ぎになると、積もるように […] 続きを読む
エゾリスも宿主も冬支度 2020年5月26日 2019年11月5日 ブログ 2005年~2006年にかけてUPしていた小屋づくりシリーズのリニューアルどうでしょうか。昔から見てくれている人は、懐かしいなあと思ってくれているかなあ。横幅250ピクセルであげていた写真を、800ピクセルにしてあげてい […] 続きを読む
除雪機小屋を建てる 2019年10月30日 ブログ この週末から、グンと気温が下がって最高気温は10度にもならないんだそうな。平地でも雪が降るかも、ということで、宿主は除雪機小屋を建てました。まだまだ除雪なんてしなくていいんですけど、除雪機を裏の物置小屋から出さないと、そ […] 続きを読む
入口に変な模様が出来ちゃった! 2019年10月29日 ブログ 廃材の垂木を型枠に利用し、風除室の入り口をセメントで補修した宿主。一日たって「ちゃんと固まったぞ~」と言いながら垂木を外したんですが…、なんか変な模様が出来ています。「ありゃ~、切込みの部分にセメントが入っちゃったんだな […] 続きを読む
風除室のセメント部分を補修 2019年10月28日 ブログ 朝から本当にお天気が良くて、外仕事をするにはもってこいの一日でした。宿主が熱心にやっているのは、風除室の扉、レール付近のセメント部分の補修です。セメント部分が劣化してぼろぼろになってきているので、冬になると隙間から雪が吹 […] 続きを読む
大きな角のエゾシカにびっくり 2020年5月26日 2019年10月24日 ブログ 秋晴れの良いお天気で、宿主は午前中自転車に乗って遊びに出かけ、私は午後から稚内へ出かけました。喫茶お天気やによってテレビを見ていたら、札幌でスーパーの駐車場にエゾシカが出て、麻酔の吹き矢を使って捕獲するのに2時間かかった […] 続きを読む
エゾリスからタヌキまで! 2020年5月26日 2019年10月23日 ブログ 今、私道上り口の木々が黄色く黄葉していて、夏はうっそうとした林がとても明るくてきれいです。その写真を撮ろうと外に出たら、エゾリスがクルミをカリカリと一生懸命かじっていました。そのまあなんとかわいいこと。先日までいたお客さ […] 続きを読む