
薪ストーブのある暮らし

いつでも薪ストーブを焚ける
4日は、3人の応援を頼んで4人で無事に薪ストーブを部屋の中に運び入れました。初めて応援を頼まれた人は、そんなに大きくないので重いと言われても、そうたいしたことはないと思っていたようで、薪ストーブの重さにびっくりしていまし […]

薪ストーブのメンテナンスも終わり
今日の午後には宗谷地方南部に記録的短時間大雨情報が出て、同じ豊富町でも稚内寄りのところでは大雨が降ったところがあったようですが、豊富町はすごく面積が広いので、ここは一日中良いお天気で青空でした。大雨にあたったのも先日の雷 […]

もってるな!〇〇を!!
夜明け前の4時ごろ、ドンガラドンガラ鳴り響く雷で目が覚めました。まだ暗いのですけど、稲妻でひっきりなしに空は光り続け、音も鳴り続けます。そのうち、雨がパラパラっと降って来たかと思うと、いきなりバケツをひっくり返したような […]

薪ストーブの本格メンテナンス
昨シーズンの薪ストーブは、火止めが効かない状況になっていて、数年に一度の本格的なメンテナンスが必要となっていました。いつも来てくれるお客さんや近所の人に頼んで一緒に薪ストーブをベランダに出してもらい、ばらばらにして宿主は […]

寒くて薪ストーブを焚く
今日の最高気温は、日付が変わるころに出た14.5度で、昼間の気温は12.5度でした。天気は、ほぼ二か月ぶりの本格的な雨!と暴風と寒さで、連泊したライダーさんたちのために、昼間は買い出しと温泉ツアーをやり、帰って来てからは […]

部屋は20℃近くあるのに^^;
夜の8時ごろです。部屋の中は20℃近くあるのに、「寒いから火をつけようかな~」なんて宿主が言います。今はよくても、夜の10時ぐらいになると部屋の中がだんだん冷えてきて、焚けばよかったと思うんだとか。 薪割り中で、薪の屑と […]

毎日薪ストーブが活躍
G.W.に雪が降るのは珍しくないので、連日雨が降って寒いのも、そうそう珍しくはないのですが、しみじみありがたいなあと思うのは薪ストーブの存在です。 なんといっても今は新型コロナ感染拡大防止対策が強く求められているので、部 […]

薪の整理がもうできちゃった
内地の方では今週は25度ぐらいに最高気温が上がるという予報も出ているようですが、こちらは小雪がちらつく日もあって、まだまだ薪ストーブを焚いています。ほぼ開店休業状態で時間がたっぷりある宿主は、早々と来シーズンの薪を整理し […]

耐火ガラスを磨いてみた
サロベツも気温が上がって、午前中に薪ストーブを焚くと、午後は薪をいれなくても夕方までホコホコと部屋の中は暖かいです。日が沈む時間になると、さすがに気温はぐんと下がってきて薪ストーブをまた焚きます。夕方に火を入れる前に、宿 […]

ひどい吹雪だったもんね…
今朝はひどい吹雪で、とうとう共通テストの最北の会場である稚内は、丸々一日分延期になってしまったそうです。道路の除雪が間に合わず公共交通機関も全部止まってしまったからだとか。 息子が受けに行ったときは、吹雪で家から車が出せ […]

今日の薪入れの相棒は
明日の夜から大荒れになるとの天気予報です。まだ風もなく雪も穏やかに降っている今日のうちに、薪を部屋に運び入れることになりました。前回は息子が手伝ってくれたのですが、今回は娘が「手伝ってあげる!」と言ってくれて、宿主は大喜 […]

薪入れの途中で一休み
昨日も今日も良いお天気でした。日差しがたっぷりあって風もそんなになかったので、気温は15度ほどでも暖かく感じましたよ。暖かいといっても、今朝はついに霜が降りましたし、雪虫がいっぱい飛んでいるし、この週末に天気が崩れたら峠 […]