著者:民宿あしたの城
6月23日の利尻島と夕焼け
今年はコロナ感染防止のため、うちのワゴン車にみんなで乗って夕日ツアーに行かないつもりです。行きたい人がいれば、それぞれの車やバイクで行ってもらうつもりです。 それでも良さそうな日は自分も見に行きたいので、行く人がいれば一 […]
サロベツ西海岸のエゾカンゾウは見ごろに
サロベツ西海岸(道道106号線)のエゾカンゾウの花が見ごろになってきました。雪融けは早かったですけど、天気が悪かったり寒かったりで、結局は例年通りの開花時期となりました。 桜前線のように、オロロンラインを北上してきたエゾ […]
学生時代以来のお越し
今日のお客さんは、ここは初めて、というので、あしたの城に泊るのは初めてなのかと思ったら、この建物が初めてで、旧館時代、しかも平屋の時に何回か来たことがあったんだそうです。その時は学生さんで。そして今は、定年退職したんだそ […]
物置小屋のトタン屋根を修繕する
昨日宿泊分より、道外からのお客さんの新規予約もお受けしておりますけど、今年は個室素泊まりのみしかしていないので、それもあってお客さんはいつもの年より激減しています。でもコロナの治療方法などがもっと確立されてから本格的に営 […]
半袖だけでは寒いよ!
札幌から来たお客さん、なんと半袖!宿主が寒がりになって広間は薪ストーブを焚いているほどで、部屋の中はとりあえず寒くないんだけど、外の気温は最高気温で15度、最低気温は10度です。 お客さんは、札幌でも、先日出かけた帯広で […]
庭のキャットミントも咲いてきた
昨日も今日も天気が悪くて雨模様です。気温はぐんぐん下がって、今日の最高気温は15度ほどでした。宿主は喜んで薪ストーブを焚いていました。6月ももう半ばを過ぎようとしているのね。 稚内に行って帰ってきた宿主が、海岸線のエゾカ […]
薪ストーブを焚きたがる宿主
世の中は猛暑なんだそうですが、ここサロベツは最高気温でも20度に行くか行かないかと言ったところです。なので、朝、宿主は「寒いから薪ストーブを焚こうかな」と言っていました。 「いやいや待って、外は15度ほどでも、部屋の中は […]
マリーゴールドを植えました
4月に種をまいて出窓で育て、ポットに植え替えてからは、玄関先で育てていたマリーゴールドを、定位置の帯花壇に植えました。本当は花が咲いてからのほうが見栄えがいいけど、苗はずっと外に出しっぱなしだし、明日からしばらく雨が降り […]
サロベツ西海岸のエゾカンゾウは三分咲き
道道106号線沿いに咲くエゾカンゾウが三分咲きぐらいになってきたというので見に行ってきました。 来週は気温が低めと言いますし、つぼみがまだまだいっぱいありますので、20日過ぎあたりがサロベツ西海岸では一番の見ごろになるの […]
残酷な自然の摂理だな
朝ごはんを食べながらテレビを見ていると(お客さんはいなかったのでね)、宿主が突然「ああああ!!」と叫んだので何事かと思ったら、「きっとカラスがスズメの雛をさらっていった!」とのこと。宿主の席から、テレビの右下方向にあるド […]
シマアオジは来ていますが
今年もサロベツ原野にシマアオジがやってきました。 でも遊歩道からとても遠いところにいるので、1500ミリ相当のレンズでも、「原野の中に鳥がいる」という感じでしか撮れないみたいです。
スズメの子が見えてきた
数日前からドラム缶の中からスズメの雛の鳴きがチ~チーと聞こえてくるようになりました。元気に育っているんだなあと思って、昨日、ドラム缶の前を通ったとき、口をぱっくり大きく開けた雛が、入口のほうへ寄ってくるのが見えました。で […]