民宿あしたの城

 0162-85-2155
  受付時間  7:00~22:00

ブログ

No Image

結局「GO TO トラベル」はダメでした

今の時期に「GO TOトラベル」をやるより、もっと検査なり治療法なりを確立して、受け入れ側も旅行する側も安心して出かけられるようになってから実施すべきだという個人の思いがある一方で、実施されるのなら、うちに泊まってくれる […]
No Image

午前中に断続して停電

朝の5時から停電して(火災報知器の本体が、停電しても警告音をならすので目が覚めました)、10分過ぎても復旧しないので、またとんでもない災害が起きたのかしらんと、ネットニュースを見たけど、何も起きていない。結局停電は、6時 […]
廊下にワックスをかける

ワックスをかける

ここ数日、また夏らしい天気が戻ってきました。少し寒いときは、最高気温が17度なんて日もあったのですけど、今日は23度!明日は28度まで上がるんだそうです。25度を超す日は、ひと夏で7日もないぐらいですから、明日は希少な暑 […]
No Image

16年ぶり!またきれいな日本語!!

うちの宿では、日本人よりきれいな日本語をしゃべるHさん、というので、時々話題に出ることがあるんですけど、そのHさんが16年ぶりに泊まりに来ました。16年前、母国ドイツに帰るって聞いていたんで、もう会えないんだなあ、ドイツ […]
No Image

将棋か夕日か?!

昨日お泊りのお客さんで大学の将棋倶楽部の人がいて、宿主と話が大いに盛り上がったのですが、今日のお客さんも将棋好きな方でした。なので夕方から二人でネット中継されている棋聖戦を一生懸命見ておりました。 そして時間は19時過ぎ […]
No Image

募集はこれからだそう

ふっこう割にしてもどうみん割にしても、事前に申し込みが必要だったので、「Go Toトラベル」も、事前の申し込みをしてないのに、もうキャンペーンが始まるのはなぜ?、申し込みしそびれたんだ、と思ったけど、どうやら違うみたいで […]
No Image

14日(明日だよ!)の貸し切りは無しに

自分も勘違いや思い込みはやるけれど、それによって生じた不利益は自分で背負います。ゴネて自分の思い通りにしようとは思わないですよ。とまあそんなことで!休館のお知らせにも載せていた、明日の7名様の貸し切りは(密を避けるため、 […]
切ったあと

ルピナスをばっさり切る

今年も立派な花をさかせて、地元の人が「こんな立派なのを見たことがない」と言っていた我が家のルピナス。だって種袋に書いてあった大きさより3倍ぐらいに育っているんだもん。きっと土地の栄養がいいからですね。そんなルピナスも咲き […]
No Image

とほ宿めぐりに載りました

とほのHPに「とほ宿めぐり」というコーナーがあって、そこでうちのインタビューが7月7日にUPされました。昨年の9月に取材に来て、その時に来年の6月ぐらいにUPされると聞いていたので、まだまだ先の話だな~なんて言っていたの […]
雨に倒れたキャットミント

サロベツも雨がけっこう降りました

昨日の夜は、雨が強くて雷もゴロゴロなっていたので、いきなり停電になったらいやだなあと思ってパソコンなどはさわりませんでした。朝起きると、キャットミントは雨に倒れておりました。今年は気温が低めだったので、花の色は長くもって […]
広間からの景色

夏らしい快晴の天気でした

豪雨の被災地の方たちには申し訳ないぐらい良い天気でした。気温も20度を越して最高気温は23度。明日は28度まで上がるそうです。風は涼しいので良いのですが、体がついていかず、だらだらしそう。 それにしても豪雨の様子をテレビ […]
鍵の返却場所

部屋の鍵を返却する場所を作りました

今年は個室素泊まりのみになるなんて、年が明けたこの正月に、誰が想像しただろう!そしてどんどん宿の中は変化していくんである…。 到着した時に宿代の支払いをお願いしているし、朝食の時間も関係ないので、気が変わって朝早く出発す […]
廊下から見た広間とサロベツ原野

広間の扉を外しました

熊本や鹿児島で豪雨による被害を受けた方々にはお見舞い申し上げます。新型コロナが収束していないのに、何をするにしてもこれまでのようにいかず、大変なことですね。これ以上被害が広がりませんように…。 サロベツは、ここしばらくモ […]
原木を運んで切る

原木を淡々と切る

「一緒になってデマを流した人も罪に問えるんです!だから訴えてやります!!」って電話がかかってこないかなあと待っているんだけど、かかってこない。水戸黄門の印籠のように、「訴えてやる!」「わ~っ」ってなるのが様式美だったのに […]
およそ25年前

追悼

普通に考えるなら今日のブログは「どうみん割」の宣伝をすべきなんだろうけど、それよりも25年ほど前にヘルパーをしてくれたY君の追悼を書かねばならぬと思います。昨日聞いた訃報は、突然だったんだけど、どこかでやっぱりという気持 […]
No Image

交通量が少ないなあ~

用事があって久しぶりに稚内まで往復したのですけど、6月末のエゾカンゾウが花盛りのこの時期、いつもなら、バイクやレンタカーなど、交通量が多くなる道道106号線、すごく閑散としていました。往復してバイクとすれ違ったのはたった […]