近くて遠い裏隣り^^ 2020年6月1日 ブログ キビタキがあまりにもきれいに鳴いていたもんで、望遠レンズを付けたカメラを持って私道をプラプラ歩き、キビタキは撮れなかったけどアオジを撮って、戻ってきたら、裏庭にトラクターが来ていてびっくり!私道を通らないと来れないはずな […] 続きを読む
6月の予約は前日までにお願いね! 2020年5月31日 ブログ 2 8月までの予約受付開始をしましたけれど、実際は予約よりも以前から入っていたキャンセルのほうが多いという状況で、6月の状況としては、予約が一件も入っていない日のほうが多いです。でもおそらくそうなるだろうなあとは、思っていた […] 続きを読む
消毒液をトシカと分ける 2020年5月29日 ブログ 営業を再開するのなら消毒液も用意しておかねば、という事で、トシカの宿が通販で多めに買ったという消毒液を分けることにしました。宿主が浜頓別まで取りに行って、私は電話番をしました。でも今日は、予約よりもキャンセルのほうが多か […] 続きを読む
予約フォームは直りましたんで^^; 2020年5月28日 ブログ 今日から予約受付再開という事で、予約フォームを使えるようにしようと思ったら、なんと~、スタイルシートが全く効かなくなっていました。気が付かなかったけど、お問い合わせフォームもそうだったんだな。すぐに思い当たることがあって […] 続きを読む
6月18日までは道内のお客さんのみで 2020年5月27日 ブログ 一応6月1日から営業はするつもりなんだけど、6月18日までは北海道にお住いのお客さん、そして19日以降に全国からのお客さんの新規予約をお受けしようと思います。疫学的な意味はないのではと言われるけど、18日までは北海道への […] 続きを読む
エゾリスは毛替わり中 2020年5月26日 ブログ 最近、姿を見ないなあと思っていたエゾリスが、久しぶりに現れました。そしたら冬毛から夏毛に変わる真っ最中で、なんともすごい色でした。ああ、のんた君のブラシでゴシゴシしたい!とりあえず元気そうで何よりでした^^ スズメも頻繁 […] 続きを読む
新規予約受付は5月28日から 2020年5月25日 ブログ 宿からのお知らせでもUPしたんだけど、一応6月1日から営業再開するつもりで、新規予約受付は5月28日から開始する予定です。といっても6月1日に予約は入っていないんですけどね。 3月に取っていた6月の予約は、その後飛行機が […] 続きを読む
スズメの雛がかえったのかなあ?? 2020年5月26日 2020年5月24日 ブログ 今日も林の中の丸太に座ってカメラを持って。でも気にしていたのはキビタキではなくスズメです。30分おきぐらいの頻度でドラム缶に出入りしているみたいです。眺めていると、ドラム缶に入るときはなんか咥えています。雛がかえったのか […] 続きを読む
キビタキとスズメ 2020年5月26日 2020年5月23日 ブログ さすがに今日は曇ってきて、明日からしばらく雨が続くみたいです。植物たちはそろそろ雨が欲しいようですから、ちょうどいいかもしれません。という事で、昨日載せようかなと思っていたキビタキとスズメのお話です。キビタキは毎年私道の […] 続きを読む
日暈と飛行機雲 2020年5月22日 ブログ 宿主は歯科医院へ行っていたので、一人で早めのお昼ごはんでも食べようかと思っていたころ。居間から飛行機雲が見えたので、何気にベランダに出てみたら大気光学現象の一つ「日暈」が現れているのに気が付きました。 ベランダから芝生の […] 続きを読む
チューリップと飛行機雲 2020年5月21日 ブログ ピンク系のチューリップの株元にムスカリが咲いているのにあこがれていたので、いい具合になったなあと思って超広角レンズで写真を撮っていたら、遠くに飛行機雲が…。 青空に映えてきれいだなあと思っていたら、どんどん近づいてきて、 […] 続きを読む
林の中に丸太椅子を置いてみました 2020年5月20日 ブログ ちょっと寒いけど爽やかな天気が続いているサロベツです。私道わきの林の中に前からベンチ代わりに置きたいと思っていた丸太を二つ、置いてみました。まるで切り株のような感じですよ。 一つは、オオバナノエンレイソウの、小さな群落の […] 続きを読む
特別定額給付金と休業協力支援金 2020年5月18日 ブログ 2 地方の小さな自治体ならではの迅速さだなあと思ったのは、一人につき10万円の特別定額給付金です。豊富町では5月7日に申請書が配られたので、8日には郵送で申し込みをしたら、今日、口座に振り込まれました。マイナンバーカードで申 […] 続きを読む
スズメがこんなところで! 2020年5月26日 2020年5月17日 ブログ 2 ここ数日で、どんどんチューリップが色づいてきました…って、ブログに書くのはチューリップの話ではありません。このチューリップの奥に見えているのは宿の建物、そして左奥に写っているのが薪ストーブの灰を入れるドラム缶です。このド […] 続きを読む
2年前から構想していたことを 2020年5月16日 ブログ サロベツ湿原は1年に1ミリしか堆積しない、それぐらい長い年月がかかって形成されているわけです。そしてあしたの城の庭も、それに負けず劣らず、いやそれに比べると速いスピードで、形作られて行きます…、ってなんのこっちゃ。つまり […] 続きを読む
水仙とムスカリが増えて増えて! 2020年5月13日 ブログ 風は冷たく感じるけど、気温はぐんと上がって最高気温は15度!数日前まで朝一回は薪ストーブに火を入れていたので、すごく暑くなったような感じがします。この陽気で水仙やムスカリが見ごろになっています。冬を耐えて春になって喜びを […] 続きを読む