
「宿に来る野鳥や動物」の記事一覧

芝生のあちこちにクルミが
宿主が玄関前を歩いているとサンダルの裏に固いものがあたって、見てみるとクルミが落ちていたのでした。 クルミを拾って見渡してみると、芝生のあちこちにクルミが落ちています。いや、落ちているというよりエゾリスが運んで置いたので […]

そろそろ支度をいうことかな
今シーズンの営業もあとひと月余りになってきました。お客さんの予約も落ち着いて、ゆっくりしているのかと言うと、意外とこれからの時期は冬の準備で、宿主は忙しいのであります。 記録的に暑くて、9月も気温は高めだったのですけど、 […]

エゾリスが庭をちょろちょろする
いつまでたっても気温が高めで9月とは思えないお天気でしたが、最近の雨で少し季節が進んだようです。この先の1週間予報では、最高気温で20℃前後です。それでも例年に比べると、高めなのかなあ。 そんな中、我が宿の庭ではエゾリス […]

思いがけず現れたエゾリス
天気予報通り朝から雨で気温は低め、さっそく宿主は薪ストーブを焚いていました。外の仕事はできない天気でありますが、イタヤカエデの新緑が濡れてしっとりとして、本当にきれいで、何もしないでぼ~っと一日中だって眺めていられる良い […]

エゾリスよ、カラスに負けるな!
今日も各地で気温が高いようですが、サロベツは暑いな~と思ったのは昨日の午前中だけで、今日の最高気温は14℃止まりです。雨も降って霧も出て肌寒く、いつもの(?)サロベツです。 そんなしょぼしょぼ雨が降っている夕方に、久しぶ […]

マガンの大群が夕暮れ時に
ここ数日間、18時ごろになるとマガンの大群が宿の上を飛んでいきます。ねぐらと決めているところへ飛んでいくみたいですが、自分たちの頭上を大群が飛んでいく様子は、それはもう見事なもんです。写真を撮りたいんだけど、天気が悪かっ […]

オジロワシの獲物をカラスが横取り
全国的に気温が高い状態だそうで、北海道でさえも20℃越えのところが多いそうな。でも北の果てサロベツは、最高気温が13度ほどでおまけに風が冷たく上着を着ていないと寒いです。そんなサロベツの地で今日見たのはオジロワシにちょっ […]

アカゲラとクロッカス
クロッカスは雪が溶けたところから順番に咲いていくので、広大な敷地にあちこち植えていると、順番に咲きだして長く楽しめます。今は東側の林の中が見ごろです。西側の林も謎の生物によって球根を食べられる被害がありましたけど、その後 […]

シマリスが薪山のそばに
黒い塊になってしまったベゴニアを片付けようと、一輪車と剣スコを取りに裏の倉庫へ行ったら、薪山のそばで飛び跳ねたものが。もしかして…と思って静かに眺めていると、薪の影からシマリスが顔をのぞかせました。最近エゾリスばかりでシ […]

葉っぱを頭に載せたタヌキ!
ひと仕事終わって朝のまったりタイム、揺り椅子に座って黄葉を眺めていたら、私道わきの林の中でうごめくものが…。けっこう大きいぞ。よく見たらタヌキでした。しばらくしたら二頭目も現れました。 しばらくは広間から見ていたんですが […]

エゾリスは少し耳毛が伸びてきた
私道わきのトドマツでエゾリスがクルミを食べていたので、そ~っと近寄って写真を撮りました。木の上で食べているときは、少々近寄っても逃げないので、写真を撮りやすいのです。 カリカリカリと、食べる音も聞こえてきます。耳毛はほん […]

雨の合間にシマリスが
今日は雨で時折強く降りました。今時分にしては生暖かいような湿った空気で、大型の台風から遠く離れたサロベツでも、その影響があるんでしょうか。台風に加えて一時津波情報も出ていましたが、日本各地でどうか大きな被害が出ませんよう […]