
薪ストーブのある暮らし

拾い集めた柴でじゅうぶん暖かい
おじいさんは山へ柴刈りに、と言いますが、宿主が庭で拾い集めてきた柴で部屋を暖めています。冬の間、吹雪などで小枝がバキバキに折れて散らばっていますから、春先に拾って片付けるのですけど、今の時期、これぐらいの柴で充分部屋の中 […]

ハードディスクと煙筒
先日は、昨年と今年に撮った写真の原画が、ドライブエラーによってかなり失われたんじゃないかと思って「ん~!!」と思ったんだけど、ちゃんとバックアップに99.9%残っていて、奈落の底から生還しました。10月26日にUPしたシ […]

風邪をひかないよう気をつけねば
昼前に地区の花壇を整備する事業があり、参加してきました。気温は9度というひとケタの気温、おまけに風も少々ありましたので、ヒートテックの肌着やズボンの下にスパッツもはいて、防寒対策もしていきました。体を動かしているうちはま […]

一日中薪ストーブを焚く寒さ^^;
内地の方では30度を超す暑さになっているところがあるようですね。そんな中、北海道では寒くてストーブを焚いたという話題が多いそうです。もちろんここ、サロベツも! 外の最高気温は、やっと10度に届くかどうかってところでしたか […]

薪ストーブを焚いてしまった
んんん~?昨日まで暑いとか言ってなかった~??ってブログのタイトルを見た方はそう思ったでしょう。昨日までは暑かったんです。でも今朝起きたら外は9℃もなく、部屋の中も15℃ほどでしたので、石油ストーブだったら絶対に焚かない […]

原木のことや堆肥のことや…
本当は天気の良いときにサロベツの写真を撮りに行って、フェイスブックだとかインスタにも載せたいと思うんだけど、まったく出かける余裕がありません。とりあえず家にいながら撮った写真でブログに書きそびれていたことを今日は書きます […]

五徳を薪ストーブに置いて
今年もあとわずかになり、黒豆を煮る時期となりました。もう年末年始は営業をしていないし、交通障害で仕事場に戻れなくなるのを恐れて、子供たちもついに帰省しないというので、結婚して初めての夫婦二人だけの年末年始となります。 何 […]

また軽トラを出して薪集め
「もう軽トラは使わないから」と言って、知り合いの倉庫にしまい込んだはずなのに、薪用の原木が手に入ることになって、数日前からまたまた軽トラを引っ張り出してきております。同じ薪ストーブ仲間の人と、原木をいろいろ処理しているみ […]

雪が溶けたスキに薪入れ
目まぐるしく天気は変わるのです。天気というか、気温かな?!昨日までは雪が積もって強風が吹いていたのに、今朝起きたら、風は強かったものの、雪はほとんど溶けていました。明日も明後日も気温は高めのようですから、また全部溶けてし […]

暴風で落ちた小枝でも暖かくなる
近所の被害の状況を聞けば、看板が折れたぐらいでよかったと思う19日の暴風、宿主は看板を立てなおし(ちょっと短くなりました)、私道やら林やら庭やら、あちこちに風で折れて落ちている枝を丁寧に拾い集めてきました。 こんな小枝で […]