

6月末までの宿泊、新規予約受付は中止
宗谷管内にも毎日2人とか3人とか新型コロナ感染者が出るようになって、札幌に比べればそりゃあ少ないのだけど、名寄より北には受け入れる病院が稚内市立病院しかなく、ベッド数が少なくエクモなんて機械もなく、早くも受け入れ人数がい […]

昨日撮った利尻の写真ですが
今年は質素な生活をしようと思うとガソリン代ですらもったいなくて、写真をあんまり撮りに出かけていないし、稚内に出かけるのもほとんどないんだけど、豊富には売っていないものもあって、昨日は久しぶりに稚内へ買い出しに行きました。 […]

天高い北斗七星と真夜中の天の川
気温が低く昼間は曇っていたけど夕方になって晴れてきて、星の写真を撮るには絶好の日でした。薄暮がそろそろ終わる20時45分ごろ、北斗七星が天高く上がっていて、私にしては珍しく16ミリで撮りました。いつも20ミリで撮ることが […]

寒くて手がかじかむ…!
ニュースを見ていると、全国的には夏日だとか暑いとか言っているけど、パスポートがいらない海外(!)のサロベツは、めちゃくちゃ寒い。日中でも5℃ほどで、もちろん朝から薪ストーブは焚きっぱなしです。 毎日のように庭をパトロール […]

宿主がワクチン接種の1回目を受ける
豊富町では一般高齢者への新型コロナワクチン接種が始まって、宿主は受けてきました。認可までの時間がとても短いという事で、本当に受けて良いものかどうか迷うところだし、長い目で見るとどうなんだろうって不安に思うことは思うんだけ […]

レストハウス砂丘林が廃業します
オロロンラインの道道106号線、稚咲内漁港のそばにあったレストハウス砂丘林が廃業し、建物は取り壊され更地になります。天塩町から稚内までの65キロのうち、ちょうど中間あたりで営業していたので、休憩や食事、ちょっとしたものを […]

今回は飛ばされなかった^^
昼間はほとんど風はなかったのに夜になって風が強くなって、布団に入るころはこの宿の建物が揺れるぐらいの暴風吹き荒れ、なんかこの状況は昨年もあったような…、そう!昨年はビニールハウスを建ててわずか三日目で暴風によりバラバラに […]

数々の困難を乗り越えたビニールハウス
ビニールを張る前に畑を耕そうとしたら、耕運機のワイヤーが切れたらしくて、エンジンはかかるのに耕すことが出来ません。なんてこった!お前もいかれたわけ??!!宿主は考えて、自転車のワイヤーをはずして代用してみると、無事に耕運 […]

オオバナノエンレイソウが蕾を膨らます
ようやく日差しが出たので庭に出て、林の中をパトロールすると(めちゃ狭い範囲ですけど^^)オオバナノエンレイソウがぐっと大きくなって、気が早いのは白い蕾を膨らませていました。六花の森にあこがれて、宿の林もあんな風にオオバナ […]

毎日薪ストーブが活躍
G.W.に雪が降るのは珍しくないので、連日雨が降って寒いのも、そうそう珍しくはないのですが、しみじみありがたいなあと思うのは薪ストーブの存在です。 なんといっても今は新型コロナ感染拡大防止対策が強く求められているので、部 […]

今度は外の水道栓が!
玄関横にある外の水道を使おうと宿主が蛇口をひねったら、なんだか水圧が低くて、ぐりぐりと蛇口を触ったら水が出なくなってしまいました(@_@) 地面の下で水道管が破裂しているのか??とビビったけど、メーターは動いていかないの […]

夕焼け空とマガンの群れ(21年4月29日)
天気としてはそんなに良くもなく利尻もはっきり見えない一日でしたけど、夕暮れ時になって空が真っ赤になりました。きれいだなあと思って部屋の窓から見ていると、マガンの鳴き声が… 見る見る間にマガンの大群がやって来て、赤く染まる […]

廃物利用でビニールハウスを
裏で何やら作業をしていた宿主が(何をしてるのか、お互いに詮索しない)昼ごはん時に顔を合わせたとき、嬉しそうに「ちょっと見てみろ!」というので見たら、ビニールハウスの骨組みが建っています。昨年秋の暴風雨で屋根の部分の骨組み […]