
著者:民宿あしたの城

雨の中、芝生に肥料まき
昨日は久々の大雨でした。うちには影響はなく全員お越しになれましたけど、JRは影響を受けて大変だったみたいですね。そんな雨の日に、宿主は芝生に肥料をまきました。 今年は肥料の値段が高騰していつものように肥料をまくことが出来 […]

あ~大きくなっちゃって
宿主よりも美しい日本語そして敬語を使うドイツ人のHさんが久しぶりに泊りに来ました。湿原の研究をやっていて、このブログにもちょくちょく登場します。もう20年以上も前からお越しです。今回も湿原の調査で、若いお兄さんと二人でき […]

虫が多い時の車から出るコツ!
7月の下旬から8月の中旬まで、虫がいっぱい飛び交う時期です。1年中こんなに多かったら住めませんけど、3週間の辛抱かな~と思うとなんとかなるんですが、普段、虫がいない都会に住んでいる人たちにとっては大変ですよね~。とまあそ […]

蒸し暑くなるそうなんで
大雨の被害を見ると胸が痛くなりますが、サロベツはどちらかというと干ばつ気味です。毎日水をやっていても、芝生の芽が出て一面に緑に…というふうにはなってきてはいません。どちらかというと芝生より雑草が目立ってきたので、宿主は毎 […]

キャットミントはただの草むらに
片付けが早めに終わり、午前中は曇り空だったので、思い切ってブルーキャットミントを切り戻ししました。最高気温が25℃もいかないので暑いと言っては内地の人に怒られるんですけど、日差しをさんさんと浴びて切る気にはなれないです。 […]

昼間は蒸し暑いが夜は涼しい
昼間は蒸し暑いんだけど、夜になると涼しいなあと思います。最高気温が20℃~26℃ぐらい、最低気温は15℃~18℃ぐらいと言ったところですかね。夜は網戸にして開けっぱなしにしていると、寒くなってきたので閉めて寝たというお客 […]

ついに芝生の芽が見えるように
近くで見ると、なんか芝生の芽らしきものが出てきたかな~??って感じでしたけど、今日はついに、ベランダからでも目で芝生の芽が出てきているのが見えるようになりました。種をまいてから1週間であります。 目で見えると言っても、ま […]

写真はあえて載せない…
サロベツの夕焼けを心ゆくまで見たいと、二連泊、夕食抜きで泊まっていたお客さん、でも二日間とも霧雨のような天気で太陽は見えず、利尻も見えず。そして今日、帰る日を迎えたのですが、「自分が帰ったら、天気が良くなって利尻が見える […]

半径300メートルだと
マンション建設現場で不発弾処理が行われたということで、列車の運休、住民の避難など、影響を受けた皆さんは、大変でしたね。無事に処理されたということでお疲れさまでした。 半径300メートル以内に住む住民2千人に避難を呼びかけ […]

朱鞠の宿のはっぱさんに会う
ほんの数日前にお客さんから「ここは昔の建物のとき、冬は寒くて、朝起きたら布団に吐いた息が凍りついてパリパリになっていたんでしょう」と言われたので宿主が「昔の建物は確かに寒かったけど、そこまで寒くはなかったよ。布団が凍り付 […]

広間は換気をするので少し寒いよ
新型コロナも感染者が増えてきましたね。換気をするために朝食や夕食の時は、網戸にして換気しているのですけど、昼間は暑くても最近は、外の気温が朝夕は15℃ぐらいに下がってくるので、網戸にしていると広間が少し寒くなります。普段 […]