
著者:民宿あしたの城

オジロワシはまだ良い^^
知り合いが遊びに来て、庭のベンチでしゃべっていたら、オジロワシが4羽ほど上空を飛び交っていました。急いでカメラを取りに行って、一度に撮れたのは2羽だけになってしまいましたが。 北へ渡らず、夏でも原始砂丘林で繁殖する個体も […]

薪割り機小屋の進み具合
6月10日に薪割り機用の小屋を建て始めたとブログに書きましたが、その後、遅々として進まず。というのも、すべて廃材を利用しているので、どれをどこで使うのが一番効率が良いかを考えるのに時間がかかったり、その板に打ち込まれたま […]

乗用芝刈り機の部品が届いて修理する
注文していた乗用芝刈り機の消耗品が届いたとかで、さっそく宿主は自分で入れ替えました。私が写真を撮りに行ったときは、ちょうど終わったばかりと言って、この写真は入れ替えている最中の写真ではないです。違うところのメンテですね。 […]

7月11日までサロベツ湿原センターは
サロベツ湿原センターは、まん延防止等重点措置に伴い、7月11日(日)まで臨時休館を延長することになりました。 駐車場及びトイレ、木道は、通常通り利用できます。レストハウスも営業しています。 一方通行の協力のお願いもあるの […]

乗用芝刈り機が不調に!
広い裏庭の、真ん中の部分だけ芝生が刈り残されています。わざとじゃないよ。ここまで刈って、乗用芝刈り機の調子が悪くなってしまったんだそうです。 スノーモービルとか、ちょっとしたものは自分でメンテナンスをするけど、これは自分 […]

適当な裏庭花壇の人参とミニ大根^^
昨日のブログの最後に、人参とミニ大根の話をちょっと書いたので、今日はその写真付きです。雑草を生やさないようにするには、何かを植えておけばいいと言いますので、昨年は雑草だらけだったここに花ではなくミニ大根とニンジンの種をま […]

裏庭の野放し宿根草も見ごろ^^
昨日に引き続き今日も良い天気です。風が冷たいので、日差しの中にいても暑くてぐたっとならないところが、初夏のサロベツの良いところかな。 昨日は久しぶりに利尻が見えたので、急いでサロベツ湿原センターへ写真を撮りに行きましたが […]

エゾカンゾウも見ごろ
開花が遅れていたエゾカンゾウが、けっこう咲いてきたというので、サロベツ湿原センターへ行ってみました。しばらく雲に覆われて見えなかった利尻山も、今日はすっきりと晴れ渡って良く見えています。 まだまだ枯れた花は目立たず、きれ […]

ブルーキャットミントも一番の見ごろ
顔に水滴がつくようなお天気、雨が降りそうで降らない、そんなお天気はサロベツでは珍しくはなく、利尻が見えなくて旅行者にはちょっと残念。でもこんな天気の日は、庭のブルーキャットミントが最高にきれいな発色をするので、個人的には […]

ストロベリームーンの一歩手前^^
今日6月25日の月は、ストロベリームーンと言われるそうです。でもこれは、24日の19時30分ごろに撮ったもの。満月の状態になるのは、25日の3時39分だそうですから、もうストロベリームーンの一歩手前ってところですね。ちな […]

西も東も赤く染まって(6月23日)
久しぶりに夕食の時ビールを飲んで、庭に出るとちょうど裏の丘に日が沈むころ、暑くもなく寒くもなく気持ちよくて、しばらくベンチに座って日暮れの時間を楽しんでおりました。夕焼けがきれいになりそうだな~と思っても、もうビール飲ん […]

マナヅルに彼女ができた?
5月に丹頂鶴の夫婦と一緒にいる1羽のマナヅルを見たんですが、知り合いの牧草地に、最近マナヅルがカップルでいるというので、見に行ってみました。手前の頭が少し茶色いのが若いメスだそうです。 鹿児島の出水で越冬するのが有名です […]